マードレひろば

【食育活動】トマトを育てよう!🍅

各クラスで野菜やお花を育てているマードレ保育園!!

育てた野菜は収穫後、クッキング活動に使用したりお給食に出してもらったり🥕

野菜作りを通して「その生長に気付き収穫の喜びを味わいながら旬があることを知る」、「その素材を実際に調理することで食への結びつきを理解する」など、各クラス子ども達に経験してほしいねらいを元に取り組んでいます!

今回は3歳児クラス・ぱせり組の食育活動の様子を紹介していきます✨

ぱせり組では現在トマトを育てています!ちなみに、なぜトマトに決まったかというと…

去年2歳児クラスの時にトマトを育てましたが生長不良だったため、

今年はリベンジの意味が込められてるとか…😊

 

【🍅ぱせり組でのトマト作り🌞】

①まずは「苗」の観察!

近くで葉っぱの形を見てみたり、においを嗅いでみたり!!どんなにおいがしたのかな😊

 

②プランターに苗植え!

子ども達が苗植えも行います!プランターに入れたら優しく土をかけて…🌱

ここから大きくなっていくのが楽しみですね🌞

 

③水やり!

毎日子ども達が水やりも行います!大きく生長するためには、お水も大切!!

「おおきくなーれ!」と魔法の言葉をかけながらお水やりをしています♡

お水をあげた後は、どのくらい大きくなっているか観察👀✨

少しずつの変化に子ども達も気付いて「葉っぱが増えてる!」「お花が咲いてきた!」など

生長を感じて嬉しい気持ちに💕

 

クラスで可愛い看板も作り、毎日愛情を注ぎ…こんなに大きくなりました!!

そして7月現在では、立派な実もなりましたよ🍅

育てているトマトは、8月に収穫予定!収穫した後は、3歳児~5歳児で一緒に行う

「カレーパーティー🍛」の具材として使用していきます!

その様子も今後ブログの方に載せていきますので、お楽しみに!!

今年度のピクニックの行き先は…!🚌

今年度の以上児クラス親子ピクニックは、モリリン加瀬沼公園に行きました!到着後まずはクラス毎に集合写真📸撮影!

お天気にも恵まれ、最高のピクニック日和!(ちょっと暑かったかな💦)お家の人やお友達と一緒にたくさん遊ぶぞー!✨

4,5歳クラスの子ども達に人気だったのは…ターザンロープ!!

お母さんやお父さんに手伝ってもらいながら、何度も挑戦💪

他にも、保育園にはない珍しい遊具に子ども達は興味津々👀✨ 大きい子向けの高さのある遊具でしたが、思い切ってチャレンジ! 途中で先生に助けてもらった子もいましたが(笑)クラスの枠を超えてのお友達と、暑さも忘れるくらい水分補給をしながら全力で楽しんでいました♪

5歳クラスの男の子たちは最近保育園でも夢中になっている虫探しに没頭!!

公園にはどんな虫がいるのか… 「これなんて言う虫だろう!?」1人が見つけるとみんな集まってきます。雨の後の水たまりではアマガエルも見つけたり、戸外の自然の中ならではの遊びを満喫していたようです😊

そして、親子ピクニックのもう一つのお楽しみ!お弁当の時間です🍱

たくさん遊んでお腹が空いたところに、お家の人の愛情がこもったお弁当はお腹も心も満たされます💕みんな素敵な笑顔🥰

お弁当やおやつでお腹いっぱいになると、もう子ども達の体力は完全回復!!

なんと!園長先生が手作り紙飛行機を持ってきてくれたので、昼食後はみんなで紙飛行機とばしを楽しみました🛬 5歳クラスにとっては最後の親子ピクニック、3,4歳クラスは来年もまた楽しみな親子ピクニック、みんな晴々、良い思い出になりましたね🌞

🌷春のお散歩🌷

 慌ただしかった新学期も落ち着きが見られてきました✨子ども達も新しいお友だちや先生、環境に慣れて笑顔で過ごせています!今回は0歳~2歳の小さいクラスの春のお散歩の様子を覗いてみましょう!!

まずは、もも組さん👶ベビーカーに乗ってタンポポなど春のお花にも触れながら、公園までの道のりを楽しんでいます♪公園についてからは自由に探索したり、広いお砂場で日向ぼっこしながら遊でいます🌞

お次は、いちご組さん🍓先生やお友達と上手に手を繋いで歩いたり、散歩車に乗ってお散歩しています!公園に着いてからは、お友達と一緒にお花を見に行ったり、落ちている木の枝や松ぼっくりを拾って集めたり!暖かい天気の中、春の自然物に親しみながらお散歩を楽しんでいます✨

最後は、りんご組さん🍎りんご組では、お散歩前に簡単な交通ルールを確認し、お友達と仲良く手を繋いでお散歩に行きます!そして、散歩中には車が来ていないかなど子ども達と一緒に確認しています!公園に着いてからは自由遊び🌞先生やお友達と公園を広々と使い鬼ごっこをしたり、大きな木に隠れて隠れん坊など楽しんでいます🎵

各クラス暖かいお天気の中、春のお散歩を楽しんでいました😊

🌸卒園式🌸

3月22日の土曜日、せろり組さんが卒園式を迎えました。この日は今年に入って一番暖かい日、柔らかい日差しに包まれて、みんなの門出をお祝いすることができました😊✨

この日の為に、とびっきりのおめかしをしてきたせろりさん。素敵な装いに照れながら、沢山の人に褒めてもらってみんな嬉しそう😆会場につづく階段の壁には、友達と協力して描いた等身大のせろりさん達がお出迎え。保護者の方も先生方も子どもたちの成長を振り返り感無量です😂最後の大舞台として、これまで練習を重ねてきた子ども達も、最後に一番かっこいい姿をお家の方々に見てもらうことができて嬉しさも感動も一入だったと思います😭

1人ひとり卒園証書を受け取り、小学校に行ったら挑戦したいことを保護者の前で堂々と発表します。「友達3人作りたいです!」「サッカー頑張りたいです!」「漢字を頑張りたいです!」みんなの中で、小学校に向けて期待や意欲が高まっていることに少し寂しさも感じながら、応援の気持ちを込めて沢山の拍手が贈られます👏(ちなみに、友達を3人作りたい子は、自分も入って4人で焼き肉に行きたいそうです😆笑)

最後にお別れの言葉と「ずっといっしょ」の合唱🎵これは、担任の彩乃先生が『小学校に行っても気持ちはずっといっしょだよ』という意味も込めて一緒に歌うことに決めたそうですよ🤭

ご卒園おめでとうございます😌みなさんのこれからのご活躍も楽しみにしていますね💕 時々保育園を思い出して遊びに来てくださいね😉        

👛全力で楽しんだお店屋さんごっこ🤗

全クラスで楽しむマードレ保育園恒例イベント【お店屋さんごっこ】みんなこの日のためにどんなお店屋さんにしようか、品物は何を作ろうか、とワクワクしながら準備を進めてきました🎵新年の会で園長先生からもらったお年玉をこの日のお買い物で使うため、お財布もしっかり手作りして準備万端!お店の開店までドキドキ💕

オープン前から「いらっしゃいませー!!」とやる気満々の子ども達😁✊

0歳児もも組さん&1歳児いちご組さんはクラスの先生と一緒にお店をみてまわってお買いもの♪ 2歳児~5歳児クラスはそれぞれ売る人とお客さんを交替で楽しむシステムです😉

お店屋さんになりきる為にコック帽やねじり鉢巻をして雰囲気もたっぷり楽しみつつ、どのクラスもお客さんに沢山来てもらうために大張り切り😆園長先生が開いてくれた「たけとんぼやさん」も大盛況🤗

お店で買ったものを休憩処で食べる真似をしたり、たけとんぼを飛ばしたりとお友達と一緒に買った後も楽しむ姿が沢山見られました🥰買ったものはその日のうちにお持ち帰り👝お家でもごっこ遊びのつづきを楽しんでくださいね🎵

Copyright© 2025.CARRER COLLEGE SUGAWARA-GAKUEN.All right reserved. All Rights Reserved.

ページ先頭に戻る