【食育活動】トマトを育てよう!🍅
各クラスで野菜やお花を育てているマードレ保育園!!
育てた野菜は収穫後、クッキング活動に使用したりお給食に出してもらったり🥕
野菜作りを通して「その生長に気付き収穫の喜びを味わいながら旬があることを知る」、「その素材を実際に調理することで食への結びつきを理解する」など、各クラス子ども達に経験してほしいねらいを元に取り組んでいます!
今回は3歳児クラス・ぱせり組の食育活動の様子を紹介していきます✨
ぱせり組では現在トマトを育てています!ちなみに、なぜトマトに決まったかというと…
去年2歳児クラスの時にトマトを育てましたが生長不良だったため、
今年はリベンジの意味が込められてるとか…😊
【🍅ぱせり組でのトマト作り🌞】
①まずは「苗」の観察!
近くで葉っぱの形を見てみたり、においを嗅いでみたり!!どんなにおいがしたのかな😊



②プランターに苗植え!
子ども達が苗植えも行います!プランターに入れたら優しく土をかけて…🌱
ここから大きくなっていくのが楽しみですね🌞


③水やり!



毎日子ども達が水やりも行います!大きく生長するためには、お水も大切!!
「おおきくなーれ!」と魔法の言葉をかけながらお水やりをしています♡
お水をあげた後は、どのくらい大きくなっているか観察👀✨
少しずつの変化に子ども達も気付いて「葉っぱが増えてる!」「お花が咲いてきた!」など
生長を感じて嬉しい気持ちに💕



クラスで可愛い看板も作り、毎日愛情を注ぎ…こんなに大きくなりました!!
そして7月現在では、立派な実もなりましたよ🍅
育てているトマトは、8月に収穫予定!収穫した後は、3歳児~5歳児で一緒に行う
「カレーパーティー🍛」の具材として使用していきます!
その様子も今後ブログの方に載せていきますので、お楽しみに!!